ビジネス PR

「ドテラはやばい」と思われている理由とは?会社に危険性はあるの?

ドテラはアロマで有名な会社です。 いわゆるネットワークビジネスの会社ですが、活動せずに愛用メインの方もたくさんいらっしゃいます。
しかし、ネット上では「ドテラはやばい」という声もある様子です。
結論からお伝えすると、ドテラの会社や商品は「やばい」ものではありません。 もちろん会社に危険性もなく、対応も丁寧なのでご安心ください。 (わたしは活動はしていませんが、ドテラの商品を愛用していた経験があります) 今回は、なぜ「ドテラはやばい」と思われているのか、経験をもとに考察してみました。 評判や口コミについてまとめている記事はこちらです↓

ドテラはなぜ「やばい」と思われているのか?

さっそく、なぜドテラが「やばい」と思われるのか、ネット上の評判や経験をもとに3つピックアップしました。
  1. 勧誘がやばい
  2. アロマを飲んでてやばい
  3. 洗脳されててやばい
ひとつずつ、解説していきますね。

勧誘がやばい

ドテラの悪い評判としても挙がってる勧誘を「やばい」と感じる人もいます。 ドテラはネットワークビジネスの販売方式を導入しています。
つまり、人から人へ口コミが広がることで、紹介者にCM料が発生する仕組みです。
結果として、ビジネスとして活動している方は、ついつい勧誘がヒートアップするケースもあると言えるでしょう。 「勧誘がやばい」はドテラに限らず、ネットワークビジネスの会社あるあるの評価です。 無理に誘われた側はとても不愉快な気持ちに陥るため、ネットに事情を書きこみ、さらに「やばいらしい」というウワサが広がっている印象です。 基本的に、無理な勧誘はルール違反です。 もし、ドテラの勧誘を受けて困っている方がいらっしゃれば、ぜひ下記の記事も参考にしてください。

アロマを飲んでてやばい

ドテラについて調べていると「お茶会で飲み物にアロマを垂らされた」との声があります。
アロマ=香りを楽しむものというイメージがある方にとっては衝撃ですよね。
たしかに、ドテラから発売されているアロマによっては、飲んでも体に害がないものもあります。 ※すべてではありません。 しかし、実際のところドテラ愛用者のなかでも、飲むかどうかは意見が分かれています。
わたしも、いくら体に良いと言われてもちょっと抵抗がある派…。
ましてや、事前に確認もせず、いきなり飲み物に入れられたら「この人やばい」と、ドン引きする気持ちもわかります。 本人に悪気があるわけではないですが、このあたりの強引さはネットワークビジネスが嫌われてしまう大きな原因のひとつだと思っています。 下記記事の「強引さにドン引き」にも別例を記載しているので、気になる方はご覧くださいませ。

洗脳されててやばい

まわりにドテラにどっぷりハマっている人がいると「洗脳されててやばい」と感じるケースもあるようです。
ちなみに「洗脳系のやばい」はネットワークビジネスあるあるです。
極端な例を挙げると、アップやグループの意見を鵜呑みにしすぎて借金をするなど。 また、聞きたくもないのに永遠とドテラの良さを伝え続けられると「もはや洗脳されてるんじゃ…」と周囲は心配になる様子。 前の項目で挙げた「勧誘」と「アロマを飲む」が組み合わさると「さらにやばそう」と思われるのも、ある意味仕方ないのかな~と思います。 とはいえ、ドテラ活動者がすべて「やばい」に当てはまるわけではありません。 「アロマは好きだけど無理に勧めるつもりはない」「愛用だけしてる」なんて方もたくさんいるので「ドテラ=やばい」と一括りにするのは失礼かも…。

ドテラの会社はヤバい?リアルな口コミ

準備中

「ドテラのある生活」がやばい?そもそもどういう意味?

ドテラについて検索していると「ドテラのある生活 やばい」という検索候補が出てくることがあります。 そもそも「ドテラのある生活」って何? と疑問に思われる方も多いのではないでしょうか。
これは、よくSNSなどのハッシュタグとして使用されている言葉です。
ドテラのアロマやミネラルなどの商品写真と一緒に用いられることが多いタグで、その名の通り、「ドテラを使いながらこんな感じで生活しています」といった内容の投稿が多いです。 おしゃれなライフスタイルを発信している投稿も多々あるため、ドテラの商品に少しでも興味のある方は要チェック♪ 日常生活のなかで商品を使っている様子がイメージしやすくなるはずです。 検索候補には「ドテラのある生活 やばい」と挙がっていますが、もちろん怪しいタグではありません。

ドテラのアロマは良質!芸能人にも愛用者がいる

「ドテラ」と検索すると「ドテラ やばい」と候補が登場することもあり「なにがやばいの?」と不安になる方もいらっしゃるかもしれません。 しかし、会社や商品自体がやばいわけではないのでご安心ください。

ドテラのアロマはとても良質

まず、ドテラのアロマはとても質が高いです。 そもそも、厳しい品質基準をクリアした商品しか市場には出回りません。
個人的な感想をお伝えするなら、たしかにこれまで購入したアロマとは香りの質が異なります。
アロマ素人のわたしでも「あ、違う」とわかったくらいなので、プロの方に使用されているのも納得。 また、コスメなどのレビューが載っているサイトでもレビューを確認しましたが、評判は良かったです。 もちろん「自分とは合わない」という意見も一部ありました。 良い口コミがすべてではなかったので、信憑性も高いはず。 精油に興味がある方は、一度はドテラのアロマを試してみる価値ありだと思います。 わたしが商品を使ったときのレビュー記事はこちら♪

芸能人にも愛用者がいる

自然由来のエッセンシャルオイルはエステサロンのみならず、芸能人の方にも愛用されています。 ドテラが発売している「リビングマガジン」という雑誌には、これまで女優の黒木瞳さんや歌手の平原綾香さんが登場しています。 また、ファッション雑誌などで芸能人が紹介していることもあります。 ドテラのアロマを愛用していることをとくに隠そうともされていないことがわかります。 このことからも、決してドテラがやばい会社ではないことがわかります。  

ドテラの会社がやばいわけではないので安心しよう

この記事に辿り着いた方の多くは「ドテラってやばいんでしょう」と思っていたはずです。
繰り返しになりますが、決してドテラの会社や商品自体がやばいわけではありません。
商品に関して言えば、お値段はしますが良質なアロマしか取り扱っていません。 ただし、活動者の勧誘方法や雰囲気によって「ドテラやばい」と感じている人がいるのも事実。 もし、ドテラに興味があるのであれば、健全に活動するためにも、入るグループはしっかりと見極めましょう。 ネットワークビジネスのグループ選びのポイントは、下記記事にもまとめているので、ぜひ参考にしてくださいね。
関連記事